幼児向け知育教材ではこどもちゃれんじが人気です。
うちの長男は3・4歳向けのこどもちゃれんじほっぷを受講しています。
長男はこどもちゃれんじを始めて1年半くらいたつので、家にはこどもちゃれんじの知育おもちゃや絵本がたくさんあります。
毎月増える教材をどこに置こうかいつも頭を悩ませているのですが、そのデメリット以上のメリットがあるのでこどもちゃれんじを続けています。
長男はこの4月から幼稚園が始まりました。
はじめは幼稚園に行くのをとても嫌がったのですが、こどもちゃれんじのおかげもあって2週間ほどでだいぶ楽しくなってきたようです。
今回は最近届いた「こどもちゃれんじほっぷ5月号のレビュー」と「幼稚園生活でのこどもちゃれんじのメリット」を紹介します^^
ちゃれんじえんごっこセット(知育おもちゃ)
ほっぷ4月号で届いた「ちゃれんじえんごっこセット」の追加パーツとして、5月号では
「いぬこ先生(幼稚園の先生の人形)、トイレ、テーブル(兼ベッド)、すべり台、トイレの支柱(兼ジャングルジム兼ブランコの土台)」
が届きました。
4月号は、「家で準備してから幼稚園に行くをイメージで遊べるセット」、
5月号は、「幼稚園生活をより具体的にイメージして遊べるセット」になっています。
こどもちゃれんじでは、知育おもちゃの使い方を絵本やDVDで楽しく解説してくれます。
そのおかげで、長男も遊びたいモチベーションが上がるようで、自分で広げて遊んでいました[fac_icon icon=”music”]
幼稚園でお昼ごはんを食べたり、トイレに行ったり、園庭ですべり台・ブランコ・ジャングルジムで遊んだり、いぬこ先生にあいさつしたりして遊んでいました^^
それから、家ではなかなかトイレに行かないのに、幼稚園では自分で行ったりしているようで、これもこのセットのおかげかなと思っています。
キッズワーク5月号
3・4歳の子でも取り組みやすい簡単なワークブックです。
今月号では、「絵合わせ」・「ひとりひとつずつのペアを作る」・「並び方の規則性を読み取って次にくるものを予想する」などがありました。
ワークをするのにシールをたっぷり使えるようになっていたり、ハサミで切ってノリで貼る作業があったりして小さい子でも楽しめる工夫がたくさんあります。
長男も遊んでいる感覚でどんどん進めていました。
はじめは、パパやママは何も手を出さず口を出さず、長男が自然に1人でやっていたのですが、終わったのを見てみるとやっぱり間違えていたり、やり残しているところがありました。
問題の内容を1人で全部理解するのはなかなか難しかったみたいです^^;
でも、フォローしてあげたらちゃんと全部できました!
キッズワークは3・4歳児が無理なく楽しんでできるレベルなところが気に入っています^^
おしゃべりひらがなブック5月号
おしゃべりひらがなブックは、音声タッチペンはてなんだくんを使って「ひらがなを覚えて定着させるプログラム」です。
月ごとにテーマがあるのですが、今回は「おかいものだいさくせん」でした。
しまじろうがパーティーの準備のためにお買い物に行ったり、お友達を呼びに行ったり、迷路を進んだりして、最後にパーティーをします。
お友達のおうちの屋根のところに大きくひらがなで名前を書いてあったり、パーティーに出てくるメニューにタッチすると「ふるふる・ふるえる・ふらいどぽてと」と音がなって「ふ」を覚えられるような工夫がありました。
ひらがなを楽しく自然に覚えられるようにいろんな工夫がされていて、長男も何度もやっていましたよ^^
5月号絵本・DVD
風のお話・こいのぼり・くるくるかざぐるま
今月号では、「風」について教えてくれました。
風が少しずつ強くなってこいのぼりが泳ぐお話があったり、タンポポのわたげが飛んだり、風で髪の毛がさかだったり、最後にふーっと吹くとくるくる回るかざぐるまを工作できるキットも付いていました。
かざぐるまは、ハサミで切ったり、セロテープやのりで貼ったりして長男と一緒に作って回しました^^
長男は肺活量が弱すぎでふーっとしても回らなかったですが、ドライヤーで回したり、パパやママがふーっとして回して遊びました[fac_icon icon=”music”]
ここまであの手この手で風について教えてくれるので、風って何なのかを長男なりに理解したみたいです^^
ちゃれんじえん・こまったときは…
「こまったときは先生に言おうのお話」もありました。
しまじろうが手を洗った時にばんそうこうが取れてしまうのですが、がんばって先生に言うと、優しく張り替えてくれたというお話です。
長男にとって何か困ったことがあった時に家族以外に言うのは初めてです。
なので、私もちゃんと言えるか心配だったのですが、「鼻水出た」と先生に伝えて取ってもらえたそうです。
このお話の効果かもしれないなと思っています^^
ぜんぶのはを きれいにみがける?
自分でぜんぶの歯をみがけるようにやり方を解説してくれるお話です。
こどもちゃれんじほっぷでは、月ごとに「着替え」や「歯磨き」や「顔を洗う」など少しずつ自分でできるように、小さい子でもできるやり方を絵本とDVDで教えてくれます。
これがまだイヤイヤ期が残っている長男には良くて、ママが教えなくても少しずつ自分でやろうとするので私も助かっています^^
幼稚園生活がスムーズに!こどもちゃれんじほっぷ
幼稚園が始まって、「行きたくない~!」とぐずったこともあったのですが、「いぬこ先生みたいな優しい先生がいるよ~。優しいお友達もいっぱいいるよ~。」と声かけをしました。
今では、毎日スムーズに家を出れるようになりました^^
幼稚園に行ってから、お風呂の前に服を全部自分で脱いだり、お片付けが前よりできるようになったりと良い効果も出始めています。
これも、こどもちゃれんじほっぷで幼稚園について良いイメージを持てたからかなと思っています。
下に赤ちゃんもいてママの私がすべてフォローしてあげることはなかなかできないので、私もとても助かっています^^
こどもちゃれんじほっぷの教材の詳しい内容や年間に届く教材ラインナップは公式ホームページに載っています。
興味がある方はチェックしてみてください^^
[fac_icon icon=”angle-double-right”]しまじろうと一緒に豊かな体験を<こどもちゃれんじ>
コメント