3・4歳向け知育教材【こどもちゃれんじほっぷ】8月号が届きました!
今月号の知育おもちゃは『かずのドーナツやさんトッピングセット』と『ひらがなだじゃれかるた』の2つでした。
いつもは知育おもちゃは1種類なのですが、8月号は2種類と少しおトクな月でした^^
他にもキッズワークや絵本など、『ひらがな・数』を楽しく学べる教材がたくさん届きました!
詳しくレビューしますね^^
かずのドーナツやさんトッピングセット
6月号で届いた『かずのドーナツやさん』をレベルアップして使えるトッピングセットが届きました!
イチゴとチョコのドーナツに『シマシマ・ハート・ニコニコ』の3種類のトッピングをして、さらに複雑な数遊びができるという知育おもちゃです。
「シマシマのチョコドーナツ3個とハートのイチゴドーナツ2個ください。」
という風に注文して遊びます。
お客さん注文カードが付いていたり、ドーナツやさんのお店の絵が描いてあるシートも付いていました。
注文カードは、「チョコのしましま2こください」と注文するカードもあれば、「おすすめを5こください」というカードもあったりします。
長男は6月号で届いた時からドーナツやさんセットが大好きだったので、トッピングセットが届くと喜んで遊んでいました^^
絵本やDVDでドーナツやさんのお話がたっぷり出てきたので、かなり興味をもったようです。
私が「全部でいくつある?」や「みんなに1つずつ配ってください。」と少しずつ難易度を上げていくと、遊びながらどんどん答えていきました。
長男にとっては少し難しい問題を出しても、遊びながらだと楽しくできるようです^^
長男は数を100まで数えられるようになりましたが、このドーナツやさんセットはドーナツが10個だけです。
でも、数を暗唱できることより、このセットで学べる『数のイメージ』の方が足し算や引き算にも通じて後々役に立ちそうだなと思いましたよ^^
ひらがなだじゃれかるた
長男はひらがなをほぼ読めるようになっていたので、『ひらがなだじゃれかるた』もすぐに遊べるようになりました。
はじめに私がかるたのルールを教える前から長男はルールを分かっていました。
これも絵本やDVDで楽しく分かりやすく教えてくれているからだと思います^^
ひらがなだじゃれかるたは「うしがうっしっし」や「こんぶがよろこんぶ」など3歳児でも分かりやすいだじゃればかりなので、長男もニヤニヤしながら楽しんでいましたよ。
でも、負けず嫌いの長男はパパとかるたをやっていると、勝ちたいので手を無理やり止めてズルしてでも勝とうとしていましたが^^;
かるたは短くて面白いワードなので、長男が読み手になって遊ぶこともできました。
絵本が自分で読めるようになる土台になりそうです^^
キッズワーク8月号
4月号から毎月キッズワークが届いています。
3・4歳の子でも簡単にできるワークブックです。
今月号は、同じ形のものを探してシールやのりで貼ったり、探し絵をするワークでした。
今までも同じようなワークがありましたが、少しずつ難易度がアップしています。
こういうワークは書店に行けばたくさん売っていますが、毎月3・4歳の子の成長に合ったものが届くところが気に入っています。
今回は全16ページでしたが、長男は少し考えればすぐにできるものだったようで2日ぐらいで終わりました^^
長男は毎回飽きずに自分から「やりたい!」と言います。
少しがんばればすぐに終わる量なのが合っているみたいです^^
絵本とDVD8月号
8月号の絵本とDVDには、『夏の昆虫たち(カブトムシ・クワガタ・セミ)のお話』や『自分で顔を洗ってみようのお話』や『初めて会ったお客様にあいさつするお話』などでした。
昆虫や植物の知識が深まる
こどもちゃれんじほっぷでは、昆虫や植物のお話がたくさん出てきて、植物や昆虫の生態を3・4歳児にも分かりやすいように教えてくれます^^
今月号では、セミの抜け殻の話やカブトムシ・クワガタが木の蜜を吸う話が出てきました。
このお話を見たあとに、カブトムシを観察できるところに連れて行ったり、セミの抜け殻を見つけたら「お話に出てきたのと一緒だよ!」と説明したりしました。
昆虫や植物の話は、季節ごとに実体験と重ねられて、知識も増えて、お出かけも楽しくなっています^^
生活習慣をつけるのに役立つ
『歯磨き』や『顔を洗う』や『自分で着替え』などを親がすべて子どもに教えようとすると大変です!
特にイヤイヤ期の1歳半~3歳はなかなか言うことを聞きません。
うちの長男はすぐに「イヤ!」と言うので、我が家ではこどもちゃれんじが生活習慣を教えるのにとっても役立っています!
今月号も「顔の上手な洗い方」を教えてくれました。
絵本とDVDでコミカルに教えてくれるので、長男の記憶にも残りやすいみたいです^^
長男はふざけてちゃんとやらない時もありますが、「どうやったらいいのか」はいつもちゃんと覚えていますよ。
9月号から始まる『書くプログラム』
9月号からは『かくちからぐんぐんプログラム』が始まります。
実際にひらがなを書くのは来年度からなのですが、その前に
- 鉛筆を上手にもつ
- 手首をコントロールする
- いろいろな線をかく
というテーマで9月から3月までえんぴつワークをします。
ひらがなを上手に書けるようになる基礎となる部分から始めるようです。
こどもちゃれんじはいつも子どもに無理のないように、少しずつ少しずつ難易度をアップしていくので、長男は楽しんで取り組めています^^
これでひらがなを書くのもほとんど教えなくていいのかもと思うと私もラクですよ[fac_icon icon=”music”]
8月号はとっても豪華な教材
8月号はもともと教材が他の月より豪華な月です。
こどもちゃれんじは4月・8月・12月が他の月より比較的豪華な教材が送られてきます。
しかも、8月号から入会すると私が今回紹介したものの他に、
4月号でもらった『おしゃべりひらがなボード&音声タッチペン』
6月号でもらった『かずのドーナツやさん』
も一緒にもらえます!
1ヵ月あたりの受講費は1,944円(年間払いだと1,697円)ですが、明らかにそれ以上の豪華な教材が届きます。
最短2ヵ月で電話1本で解約できるので、まずは試してみたいという方には8月号はおすすめですよ^^
こどもちゃれんじほっぷの教材の詳しい内容や年間に届く教材ラインナップは公式ホームページに載っています。
興味がある方はチェックしてみてください^^
[fac_icon icon=”angle-double-right”]しまじろうと一緒に豊かな体験を<こどもちゃれんじ>
コメント