子育て中に知っておきたい幼児期のテレビとの付き合い方

幼児テレビ(1)

子供が生まれるまではそんなに意識したことなかった、テレビとの付き合い方。

妊娠中に、育児書で見た

「テレビはなるべく見せないように」

「テレビに子守をさせない」

という文が漠然と頭に残っていて、長女を産んでしばらくはとても神経質になりました。

しかし、子供が成長していくにつれてNHKの教育テレビや私の好きなディズニー映画を一緒に見るようになっていきました。

それにテレビを見ている時は大人しいので、テレビを見せている間に家事をしたり、生活になくてはならないものになっていきました。

ただ、頭の中にはテレビは見せたらいけない、と思っている自分がいていつも少しの罪悪感がありました。

同じように子供とテレビの付き合い方に悩んでいるお母さんは多いのではないでしょうか?

そこで私が思う幼児にテレビを見せることのメリット、デメリットと、我が家のテレビに関するルールを紹介します。

幼児期にテレビを見せることのメリットとデメリット

幼児テレビ(2)

テレビのメリット

メリット1、家事がはかどる

まずはやっぱり、テレビを見せている間子供が大人しいので、自分の用事ができる、というのは大きいですよね。

私は妊娠中に読んだ「テレビは見せたらダメ」という記事にけっこう影響を受けていて、長女を生産んでしばらくは日中もほとんどテレビをつけていませんでした。

おかあさんといっしょなどの教育テレビも含め一歳くらいまでは、ほとんど見せた記憶がありません。

しかし、一歳前後後追いがひどくなってきて、キッチンで料理をするのも、朝顔を洗うのも、トイレに行く時でさえ号泣してついてくるようになって、抱っこ紐で抱っこしながら家事をしていました。

それが結構しんどくなっちゃって(笑) NHKの教育番組をつけたらしばらく大人しく見てくれたんですよね。

その頃は後追い期なので私がいないのに気づくとすぐ泣き出すんですけど、それでもテレビがついてるのとついてないのじゃだいぶ違ったので、あっさりテレビに頼るようになりました!

メリット2、子供の情報源になる

子供ってCM好きじゃないですか?

私でも知らないようなCMソングをある日突然歌い出してびっくりすることがありますが、テレビに出てくる歌や人をよく覚えてるんですよね。

キャラクターや人物もそうですが、見て、覚えて、真似するようになるんです。

私が言っても聞かないことでも、キャラクターの言っていることは聞く、ということもよくあって特に情緒に関することは、言って聞かせるよりも見て自分で感じて学習することが多く大事なのかな、と思います。

例えば、3歳半の長女はディズニーが大好きで特にトイストーリー2が大好きなのですが、何度か見たあと突然私に内容を説明し始めて、「ジェシーが、こうだったから、悲しいよね、ジェシーさみしそうだったし」と言ったことがありました。

正直3歳の子が見て理解できているのかな?と思っていたので、ちゃんと内容を理解して、自分の感想まで言えるということにとても驚きました。

メリット3、自分の好き、が広がる

先ほども言った通り、うちの子はディズニーキャラクターが大好きです。

プリンセスとトイストーリーのジェシーが特にお気に入りなんですが、お絵かき帳を選ぶときでも、お箸や靴下などなんでもプリンセスのものを選びたがります。

個人的には、自分の好きなものがちゃんとあるのはとてもいいことだなと思っているので尊重しています。

テレビはその「好き」のきっかけにもなりますし、好きが広がっていく助けにもなると思うのでいい距離感で付き合えれば子供が育っていく中で必要なものかなと思っています。

テレビのデメリット

デメリット1、制限がきかなくなる

アニメなどは見始めると終わらせるときが大変ですよね。

まだ見たい!と大泣きすることもあります。

集中しているときは話しかけても返事が返って来なくなるので言うことも聞かなくなります。

うちの子はどんどんテレビに近づいていくので「離れて見てね」と声を掛けますが、2、3回言わないと耳に入りません。

集中しているのはいいことかもしれませんが、周りのことが耳に入らないほどだと、熱中しすぎで心配になりますよね。

デメリット2、ことばや発達が遅れる?

医学的に証明されていることではありませんが、幼児期にテレビを見せすぎると、言葉が遅れると言われています。

テレビは一方通行の刺激で、話しかけても返ってきません。

そのため、ことばが出るのが遅くなると言われているそうです。

テレビばかり見せるのではなく会話をたくさんすることが大事ですね。

幼児期のテレビの付き合い方はルールが大事

幼児テレビ(3)
我が家では、テレビに関するルールをいくつか決めています。

  • NHKの番組は見ていい
  • 録画しているアニメはお片づけが終わってから
  • ごはん中は消す
  • 雨の日など外に出れない時は映画!

朝と夕方にやっている教育番組は、忙しい時間なので正直テレビを見ていてくれるのが助かります。

時間が決まっているので見すぎることがない、というのも助かりますよね。

内容も、いいものばかりですし!

我が家は毎週アンパンマンとしまじろうを録画していますが、そのアニメを見れるのはお片づけが終わってから、と決めています。

この2つの番組も放送時間が短いので見せすぎることがなく、助かります。

ごはんの時はテレビを消すようにして会話をするようにしています。

ご飯の支度をしてる時はテレビを見ていることが多いのですが、ご飯中は見れないとわかっているので、用意が出来てテレビを消しても文句をいうことはありません。

ルールとして徹底することが大事だと思います。

そして、大好きなディズニー映画ですが、映画は時間が長いですよね。

なのでいつも見せていると1日あっという間にテレビで終わっちゃうので、雨の日など外に出られない時に映画を見ることにしています。

幼児のテレビとの付き合い方まとめ

  • テレビのメリット、デメリットを理解する
  • テレビ以外の会話などを楽しむ
  • テレビに関するルールを決める

小さいお子さんがいる家庭には、テレビが必要不可欠なものだと思います。

そういうものだからこそ、その家庭ごとのルールをきちんと決めることが大事です。

便利なものだからこそ、いい距離感で付き合っていきたいですね。

コメント