こどもちゃれんじほっぷ4月号!幼稚園に入っても役立つ知育教材

ほっぷ4月号 (1)

我が家の長男は幼児向け知育教材こどもちゃれんじを1年以上続けています。

以前、1年以上続けた効果について書きました。

こどもちゃれんじぽけっと!1年間続けた効果とは!?
赤ちゃん、幼児向け知育教材では「こどもちゃれんじ」が人気です。 うちの長男も2、3歳向けの「こどもちゃれんじぽけっと」を受講しています。 こどもちゃれんじの良いところは、知育おもちゃと絵本とDVDを連動して、徹底的に子どもが興味を持...

 

先日、3・4歳向けの「こどもちゃれんじほっぷ4月号」が届きました!

3歳の長男は4月から幼稚園に行きます。

園生活を楽しく過ごすのに役立ったり、ひらがなを覚えるのに役立ったりなど、3・4歳の子どもに良い教材がたくさん届きました。

4月号は年度初めなので、とっても充実した内容です。

詳しくレビューしますね^^

園生活に役立つ知育おもちゃ

ほっぷ4月号 (11)

しまじろうとおでかけごっこセット

「幼稚園に行って、遊んで、帰る」という1日の流れを遊びながら体験できるセットです。

しまじろうの家には、ベッドと洗面台とトイレとテーブルがあって、お出かけ前の準備ができます。

それから、幼稚園バスに乗ってお友達のみみりんやとりっぴーと幼稚園にお出かけ。

幼稚園ではおもちゃや外の遊具で遊んだりできます。

5月号では園の先生やブランコやすべり台などが届く予定です。

幼稚園バスは裏返すと、しまじろうのおうちのワゴン車にかわってスーパーに行ったり、ゆうえんちに行ったりして楽しめます。

 

長男は、幼稚園バスになったりワゴン車になったりする「へんしんバス」が大好きで何度も道を走らせて遊んでいました^^

ほっぷ4月号 (4)

もうすぐ幼稚園というのはちょっと不安のようでしたが、この知育おもちゃを使えば園に通う毎日をイメージさせることができるので助かっています。

私も「幼稚園ってとっても楽しい場所なんだよ。」と言いながら、一緒に遊んでいます^^

ひらがなを覚えるのに役立つ教材

ほっぷ4月号 (10)

こどもちゃれんじほっぷでは1年かけて、ひらがなをしっかり覚えて、読めるようになる教材が届きます。

9月号からはさらにひらがなの書き準備のための教材も届きます。

 

我が家はパパもママも積極的に幼児教育したいというタイプではないのですが、周りの子ができるようになるとやっぱり少し気になります。

こどもちゃれんじでは、毎回知育おもちゃと絵本とDVDで子どもの興味を徹底的に引いてくれます。

 

親は「子どもに興味を持たせる」というところをしなくてもいいので、いつもとっても助かっていますよ^^

おしゃべりひらがなボード

ほっぷ4月号 (9)

ひらがなを教えてくれる「おしゃべりひらがなボード」です。

今回もDVDを見て自然に遊び始めました。

 

実は長男は、4月号が届くまでにひらがなをほぼ全部読めていたので、届くまでは「ちょっと物足りないのでは?」と思っていました。

でも、「でんわあそびモードでしまじろうからの質問にひらがなをタッチして答える」など応用問題にもチャレンジできるので簡単すぎるということはなさそうです。

「おしゃべりあそび」モードでは、そのひらがなから始まるおもしろい言葉が流れるので(「つ」を押すと、「つんつんどげどげ」など)、長男も楽しそうにやっていましたよ^^

 

3・4歳児は何でもすぐ覚えるけどすぐに忘れるので、ひらがなへの興味を継続させて定着させるのには役立ちそうです。

はじめてのおしゃべりひらがなブック

ほっぷ4月号 (8)

「音声タッチペンはてなんだくん」を使ってひらがなを覚える全8ページのブックで、これから1年間で全6冊届く予定です。

このブックに書いてあるひらがなは、はてなんだくんで音声で読むことができます。

 

4月号では、絵本やDVDに出てくるキャラクターの名前をタッチしたり、おやつの頭文字をタッチしてお買い物ごっこしたり、名前シールで自分の名前やお友達の名前を作ったりできました。

ほっぷ4月号 (5)

すでにひらがなが読める長男も「たくさんある中から自分のひらがなのシールを1枚ずつ選んで貼る」のは難しかったらしく、ちょっと苦戦しながら私も一緒にやりました。

簡単なひらがな遊びからちょっと難しいものまであるので、無理なく楽しみながらひらがなを定着できそうです^^

キッズワーク4月号

ほっぷ4月号 (7)

こどもちゃれんじほっぷでは、毎月キッズワークという迷路や絵合わせなどのワークブックが付いてきます。

 

毎月たっぷりシールも付いてくるし、DVDで楽しそうに解説してくれるので、長男はとても気に入っています。

ほっぷ4月号 (3)

私からやってみようと言わなくても自然に「キッズワークやりたい!」と言ってやり始めて、2日で全部やり終えました。

ほっぷ4月号 (2)

全16ページでまったく負担のない量なのも良かったです^^

 

今月号のテーマは「1対1対応」で、影の絵に同じ形のシールを貼ったり、ハサミで切ってのりで貼ったり、家から幼稚園までの迷路をクレヨンで書いたりします。

各ページに大人用の解説も載っていて、『「○○ちゃんの園に行くまでの道に何がある?」と声かけするのもいいですよ。』とか書いてあるので、関わり方も分かりやすくて、1回終わってもまた使えましたよ^^

絵本とDVD4月号

ほっぷ4月号 (6)

楽しい幼稚園

しまじろうが幼稚園に行く準備をして、優しい先生とお友達と幼稚園バスに乗って、幼稚園で楽しく遊んで帰るというお話です。

長男の通う予定の幼稚園では、説明会のときに園長先生が『お母さま方は「幼稚園ってとっても楽しいところなんだよ。」と伝えてください。』とおっしゃっていました。

 

こどもちゃれんじは「長男が幼稚園に良いイメージを持つ」のにとても役立っています。

「幼稚園行きたい!」と口に出しては言いませんが、絵本を何度も読んでと言うので、幼稚園の話は好きみたいです^^

自分で着がえ

DVDの中で、自分で着替えをやってみようの歌が流れながら家族全員で励まして着替えをやってみるというコーナーがありました。

絵本でもほぼ同じ内容でした。

幼稚園の説明会では、『「着替えを自分でできないと幼稚園に行けないよ。」などのプレッシャーを子どもに与えないでください。』と言われたので、私はあまり「着替えを自分でしなさい。」とは言ってませんでした。

それなのに、この間私が長男の服を着せていると、長男が「自分で着てみたいのに。」と言いました!

ちょっとびっくりしましたが、DVDと絵本の影響で自分でやりたくなったのだと思います^^

いつも自分で着替えてくれるわけではありませんが、自発的にやる気になってくれて助かっています[fac_icon icon=”music”]

ちょうちょうとたんぽぽ

3・4歳向けのこどもちゃれんじでは、虫や植物がたくさんでてきます。

長男は動物や海の生き物には興味があったのですが、虫や植物はまだなので興味の幅が広がりそうです。

今月号は「ちょうちょうが口をのばしてみつを吸う」ことや、「たんぽぽがわたげになって飛んでいくこと」などを小さい子でも分かりやすいお話にしてくれています。

長男の知識が増えていって私も嬉しいです^^

子どもの興味が広がる!こどもちゃれんじほっぷ

長男は2歳半ごろから急に話す量が増えて、新しい言葉や知識をどんどん吸収し始めました。

親が教えていないことも自然にどんどん覚えていきます。

周りの子もそうなので、きっとそういう時期なんだと思います。

 

このどんどん吸収する時期に、こどもちゃれんじほっぷは「ひらがな・数・植物・社会のルール・生活習慣」などを楽しく分かりやすく教えてくれるので、我が家にとってはとても良い幼児教材です^^

しかも、月1,697円と安いところも気に入っています。

毎月教材が増えていくのはちょっと気になるところではありますが、それ以上のメリットがたくさんあるので続けています。

こどもちゃれんじほっぷの教材の詳しい内容や年間に届く教材ラインナップは公式ホームページに載っています。

興味がある方はチェックしてみてください^^

[fac_icon icon=”angle-double-right”]しまじろうと一緒に豊かな体験を<こどもちゃれんじ> ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

コメント