七五三って何をするの?由来や実際することまとめ

七五三といわれると、どんな行事かなんとなくわかるものの、実際子どものお祝いをしようと思っても何をするのか、いまいちピンとこない方も多いのではないですか?

実際、私も、去年長女の七五三のお祝いをしましたが、その時になって初めて色んなことを調べて七五三という行事の意味を知りました。

それまでは、ただ「着物を着せるのが楽しみ!」くらいにしか思っていなかったのですが。

そこで、今回は、お祝いの意味や、実際にどんなことをするのか?など、七五三をスムーズに行うために知っておいた方がいいポイントを紹介します。

七五三ってどんな行事?

七五三は、「子どもの成長を祝い、健康を願う行事」です。

本来、小さい頃に亡くなる子どもが多かった時代にその歳まで成長できたこと、それ以降も健康で過ごせることを祈ってお祝いをしていたそうです。

現代では、3歳、5歳、7歳に晴れ着でお祝いする行事のように思われていますが、本来はそんな意味があったんですね。

細かく分けるとその歳ごとにきちんと意味があって、男女べつにお祝いする時期も分けられています。

3歳「髪置の儀」

丈夫な髪の毛が生えてくるように、生後間もなく髪の毛を剃るという習わしが古くからありました。

3歳から髪を伸ばせるということから3歳に髪置の儀が行われています。

5歳「袴着の儀」

袴を着るようになる頃が、子どもから少年になる頃ということで、男として社会の一員になる、という意味が込められて袴着の儀が行われていました。

7歳「帯解の儀」

ヒモを使って着物を着付けていてた女の子が、大人と同じ帯を使うようになる頃に、その成長を祝う行事として帯解お儀が行われていました。

 

これらが合わさり、現代の七五三がお祝いされています。

先ほどの説明にもある通り5歳は男の子のお祝い、7歳は女の子のお祝いです。

3歳の時は地域によっても違うようですが、女の子のお祝いとしているところが多いです。

11月15日が七五三のお祝いの日となっていますが、最近は日付や年齢にこだわらず行ける時に行く人や、兄弟一緒に終わらせてしまいたいからと多少時期がずれていても行う人も多いですよね。

大事なのはお祝いする気持ちですので、形式にとらわれず、それぞれの家庭に合った方法でお祝いすればいいと思います。

七五三のお祝い|実際は何をするの?

七五三何をする(3)

七五三の由来は分かりましたが、実際どんなことをしたらいいのでしょうか?

神社でお参り

これに関しても厳格な決まりはありませんが、住んでいる地域の氏神様で行うのが慣例です。

近くの神社にお参りに行きましょう。

七五三時期の11月は混み合うことも多いので予約が必要な神社もあります。

予約が埋まってしまう場合もあるので、七五三の日程は早めに決めて予約しましょう。

私が行った神社は前の週までに予約が必要で、電話で予約をして行きました。

お参りを受ける人の名前(子どもの名前)を伝えるだけで大丈夫でした。

我が家は2ヶ月ほど前に前撮りは終わらせていたので、着物の着付けの予約をして当日をむかえました。

我が家の場合、自前の着物を持っていたので前撮りをしたスタジオで小物だけレンタルしましたが、着物をレンタルしたい場合、人気の着物は借りられない場合があるので早めの予約が必要です。

お参りに必要なもの

子どもの履き慣れた靴

お参りの時間自体はそんなに長くありませんが、せっかく晴れ着を着た我が子をたくさん写真に残したいですよね。

しかし、ただでさえ動きにくい着物を着ているうえに慣れない履物ですごく機嫌が悪くなったりします。

私は先輩ママからのアドバイスで普段の靴を持って行きましたが、神社に着く前に歩きたがらなくなって、抱っこしようにも着物が崩れてしまう心配があったので靴を持っていてよかったと思いました。

ビデオカメラなどの撮影機材

写真や動画に残すのは必須ですよね。

できれば自然な表情が撮りたいのでカメラだけではなくビデオカメラも持っていくのがいいと思います。

中には撮影禁止のところもあるので、事前に確認しておきましょう。

祈祷の謝礼

場所によって呼び名は違いますが、「玉串料」「初穂料」と呼ばれるお金のことです。

子どもの名前で奉納します。

地域や家庭によって違いがあり、金額に明確な決まりはないですが、大体5000円ほどを包む人が多いです。

私も5000円包みました。

七五三参りでの親の服装は?

七五三何をする(4)

子どもは和装の場合でも洋装の場合でも何かしら晴れ着を用意すると思いますが、親の服装って迷いますよね。

私は、長女の3歳の七五三はどうしても着物が着たい!と思い、和装で行きましたが、実際お父さんはスーツ、お母さんはきれい目な普段着という人も多く、そんなに張り切らなくてもよかったかなと思いました。

式典なので、カジュアルすぎる格好はNGですが、イメージとしては入学式程度のフォーマルさで大丈夫です。

あくまで当日の主役は子どもなので、親が張り切りすぎて浮いてしまうのはやめたほうがいいと思います。

着物を着てよかったなと思ったことは、年配の方からのウケが抜群にいいことです!(笑)

我が家は転勤族で、実家が遠方なのであとで写真を両親や私の祖母に見せたのですが、すごく喜ばれました。

パパやママが七五三の着物を着たい場合は、レンタル着物も便利ですよ。

レンタル着物は、自分で着付けできるように工夫されているので、気軽に着物でお参りできますよ。

七五三にすることまとめ

  • 子どもの成長を祝う行事
  • 年齢や時期に決まりはあるが、それぞれの家庭にあわせて行ってOK
  • 式典なので、親もフォーマルな格好で

子どもの成長を祝う大事な行事。思い出に残る1日にしてくださいね。

コメント